一人暮らし新生活でお金をかけるべきものとその優先順位

人的資産

はじめに

昔バズったよー清水さんのツイートから、より詳しく新生活でお金をかけるべきものたちを紹介します。新生活を始めるにあたって買うべきものがたくさんあると思いますが、そのなかでもお金をかけるべきものだったりそうでないものをまとめました。
ドラム式洗濯乾燥機は借金してでも買うべきです、それ以外は各自予算と相談して購入してください。お金かけるべき順に紹介していきます。

最初に絶対買いたいもの

現代の三種の神器

  • ロボット掃除機
  • ドラム式洗濯乾燥機
  • 食洗器

これらは絶対に用意したいです。現代の三種の神器と呼ばれているこれらはすべて家事の負担軽減と時間の創出という素晴らしい価値を持つ者たちです。

とはいえ全部一気にそろえるのは金銭的に厳しい方もいると思うので最初にドラム式洗濯乾燥機を買いましょう。洗濯機の買い替えは業者を呼ばないといけないので面倒です。縦型洗濯機を買って洗濯物を干す作業が嫌になって「やっぱドラム式にすればよかった」と言っている人が僕の周りにもたくさんいるので、最初に買ってしまいましょう。
出かける前に洗濯物を詰め込んでボタンを押せば、帰宅時にすべてが終わっているというのはすごい気楽です。縦型であれば洗濯物を放置できないので帰宅時間を計算して洗濯機を回したり、そもそも外出できないみたいな状況が発生してしまいますが、ドラム式洗濯乾燥機ならそれらの問題が解決します。

ロボット掃除機はルンバ以外にもAnkerなどのメーカーが頑張って安いものを出してくれているのでそこまで高いものを買わなくても間に合うかと思います。ただ、おすすめとしてはごみ収集ボックスを持っているタイプです。水拭き機能は必要ないです。新生活のタイミングでルンバブルな部屋を構成するのもおすすめです。

食洗器はいまは一人暮らしようのサイズのものが出ているのでそれがおすすめです。Panasonicあたりのものを買っておけばいいかと思います。食洗器は仕組みが単純で壊れる部品が特にないので中古で気にならない方は中古で問題ないかと思います。

お金をかけたいもの


ベッド→睡眠の質は生活の質なのでお金をかけるべき。西川やコアラマットレスあたりが無難だと思います。


作業用机→リモートワークがあるなら面積の大きいものを買うべき。予算に余裕があればFlexispot の昇降デスクがおすすめです。それ以外だとIKEAの机は引っ越し時に大変なのでニトリのほうがおすすめです。
作業椅子→一番長くいる場所なのでお金をかけるべき。椅子は正直ピンキリで難しいです。予算に余裕がある場合はオカムラのコンテッサセコンダや、ハーマンミラーのアーロンチェアあたりがいいのですがいかんせん高いので。ハーマンミラーのセイルチェアあたりから始めるのがいいかと思います。それでも高いですが。。


作業用ディスプレイ→リモートワークがあるなら必須。24インチか27インチくらいのものが1枚あればとりあえず間に合います。もっと欲しければ後から拡張可能なので適宜買えばいいかと。

まとめ

新生活で買うべきもの、お金をかけるべきものとその優先度について紹介しました。この記事が皆さんのより良い新生活の実現に役立てば幸いです。

新生活を始める準備が完了したら次は、以下の記事を参考にお金についての仕組化を行いましょう。

新生活お金の仕組み化記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました